ToDoリストのおすすめスタイルは?


 

こんにちは、鉾立です。

毎日、その日一日にやることを書き出して、ToDoリスト(やることリスト)を作っています。

ToDoリストを作ると、「今日やること」と「優先順位」が整理されて仕事が捗ります。

今回の記事では、私がかれこれ7年間実践しているToDoリストのスタイルについてシェアしようと思います。

 

ToDoリストのおすすめスタイル

もう何年も、ToDoリストはデイリー手帳に手書きするスタイルで作っています。

実は以前、デスクトップアプリやスマホアプリでToDoリストを作っていたこともありました。

でも私の場合、アプリだと、

・タスクの一覧性がイマイチ(すべてのタスクが並列で表示されると重要性の強弱やグルーピングがしにくい)
・タスクを更新するたびにスマホを見てしまう(集中が途切れてしまう)
・終了したタスクを消し込んでも、なぜか手書きよりも達成感が少ない(笑)

など、どうもうまく使いこなすことができませんでした。

手書きの場合、いちいち書くのは多少面倒ではありますが、アプリのToDoリストのデメリットは感じません。

で、私の場合、ToDoリストはA5サイズのデイリー手帳に作っています。

メモ帳やメモ用紙ではなく、デイリー手帳にToDoリストを作っているのは、手帳なら過去の予定やスケジュールと連動させることができるので、後で見返したとき、その日に行ったタスクをすぐに確認することができるからです。

あと、これは以前の記事でご紹介した『ブレイン・プログラミング』という本に書かれていたのですが、

 

文字をキーボードでタイプするときに必要な指の動作は、八種類しかない。だから脳でも、その八種類の動作に対応する神経しか働かない。しかし、手書きするときに必要な指の動作は1万種類もある。そのため脳で働く神経もずっと多くなる。手書きが目標の達成率に大きく影響するのは、このためだ。

『自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング』

とのことだそう。

その通りなら、ますます手書きの方がいいじゃん!と最近思っています。

ちなみに、手帳はもう7年ほどほぼ日手帳」を使っています。(今使っているのは、A5サイズの「カズン」というタイプ)

1日1ページを使うので、余裕をもってその日のタスクをすべて書き出すことができるので重宝しています。(ただ、ちょっと重いのと、巻末のメモページが少ない(6ページ)のが残念なところです。)

 

 

やり方は人それぞれですが、このスタイルのToDoリスト、自分で言うのも何なんですが結構使えるのでぜひ試してみてください!

次回は、私が実践しているToDoリスト活用のポイントについてシェアしようと思います。

 

追伸

また、あなたのビジネスに役立つ情報をお届けしますね。

チャレンジする起業家・経営者向けに、
代表・鉾立のフィルターを通した
「起業・経営の原理原則」情報
を毎週お届けするWEBマガジン、
【リバイバル通信】。

※バックナンバー

毎週、確実に記事を受け取りたい方
にオススメです。

  • 起業家・経営者向け
    「有益ビジネス情報」を受け取ることができます。
  • 起業・経営の
    「普遍的な原理原則」を学ぶことができます。
  • 気に入らなければ、いつでも簡単に登録を解除することができます。

●登録後すぐに、「起業」、
「事業コンセプトの再定義」、
「新規事業立ち上げ」の際に役立つ
『あなたの核になる事業は?【PAM理論】™』
特製ワークシート(PDFファイル5ページ)が届きます。


▼ご登録は今すぐこちらから▼


The following two tabs change content below.
西荻窪の経営・起業アドバイザー/財産承継コンサルタント。 「経営の原理原則」をテーマに研究を重ね、これまで数多くのクライアント支援から得た経験と、自らの事業活動による実証を加えたノウハウ・ドゥハウを体系化。 企業経営者、特にスモールビジネス・オーナーの転ばぬ先の杖となり、「経営の原理原則を実践する経営者を増やしてハッピーな世の中を創る」ことを使命とする。 また、「借り入れ時に個人保証を求められる中小企業経営者にとっては会社の財産も個人の財産も一体」との現実、「事業承継にまつわる諸問題」などとも向き合いながら、クライアントの財産承継コンサルティングに取り組む。 「経営と財産は両輪」との信念のもと、クライアントの身近な参謀役(アドバイザー)として日々活動している。 家族は妻と息子と猫(キジトラ雄)。中野(自宅)⇄西荻窪(事務所)を行ったり来たり。