【iPad Air】Kindleアプリで電子書籍を読むメリット5つ
前回の記事からの続きです。
今回は、iPad AirのKindleアプリで電子書籍を読むメリット(5つ)をシェアしようと思います。
<目次>
1. 画面が大きいから読みやすい
スマホで電子書籍を読むよりも、iPad Airで電子書籍を読む方が、当然ですが画面が大きいので格段に読みやすくなります。
デメリットがあるとすれば、長時間iPad Airを片手で持って読もうとすると、紙の本より重いため手首が疲れること。
(紙の単行本は150g~250gぐらい。iPad Airは458g~460g)
そのため、iPad Airにカバーをつけるなら、できるだけ軽量のものを選ぶと良いと思います。
また、デスクの上にiPad Airを置いて電子書籍を読む際は、縦置きできるタブレットスタンドなどがあると便利です。
※参考iPad Air(第4世代)の活用シチュエーションとおすすめアクセサリー
2. 欲しいときに、即座に本を手に入れることができる
紙の本の場合、Amazonで購入すると最短で翌日の配達、書店で購入する場合は店舗まで行く必要があります。
ところが、kindleアプリなら欲しいときに即座に本(Kindle版)を購入して読み始めることができます。
特に、
- 今すぐ調べもののために本を手に入れたい
- 少し時間ができたから本を読もうかな
といったときに本領を発揮します。
ただし、1つ注意点が。
それは、iPadやiPhoneのKindleアプリからだと、Kindle版(電子書籍)が購入できないということ。
(AmazonがAppleに手数料(iOSのApp内課金)を払いたくないからだそうです。)
なので、WebブラウザのSafariからAmazonのサイトにアクセスして、Kindle版(電子書籍)を購入することになります。
Safariで「Amazon Kindle」と検索して、「Kindle本 電子書籍」ページを開き、iPadやiPhoneのホーム画面に追加しておくと、次から購入するときにすぐにSafariからAmazonのサイトにアクセスできるので便利です。
なお、iPad AirがWi-Fiモデルの場合、iPhoneを親機にしてテザリングができると、Wi-Fi環境がなくてもKindleアプリに電子書籍をダウンロードすることができるので、購入後すぐにiPad Airで読み始めることができます。
3. 手元の端末に本を何冊もストックできる
紙の本は保管するための物理的なスペースが必要ですが、電子書籍なら、手元の端末に本を何冊もストックすることができます。
ただし、電子書籍の場合、データの容量によってストックできる本の量が決まってきます。
ちなみに、こちらのサイトには、漫画の場合の容量の目安が書かれています。
↓
結論から言うと、1冊辺り約70MBなので、64GBあれば、約930巻分の漫画が保存できます。
4.「記録」、「参照」、「引用(コピペ)」の機能が優れている
電子書籍は、紙の本と比べて、「記録」、「参照」、「引用(コピペ)」の機能が優れています。
例えば、本を読んでいて気になる箇所にしるしを付けたいと思ったとき。
紙の本であれば、付箋を貼ったり、ペンでアンダーラインを引いたりしてしるしを付けることになると思います。
Kindleアプリの場合は、ハイライトという機能を使って、気になる単語や文章に電子マーカーでしるしを付けることができます。
間違ってしるしを付けてしまったときは、簡単に消すことができます。
さらに、しるしを付けた箇所に、メモ書きを加えることもできます。
そして、ハイライトした箇所は、マイノート機能やブロック割の表示から、あとから簡単に参照して読み直すことができます。
また、Kindleアプリ内の文章は簡単にコピペができるので、文書を引用したいときにとても便利です。
5. 複数の端末で同期することができる
Kindleアプリの場合、購入した電子書籍は、複数の端末(例えば、iPad Air、iPhone、ノートパソコン、デスクトップパソコンなど)で同期することができます。
ネットに接続されていれば、ある端末で読みかけだった本も、すべての端末から読みかけのページに簡単にアクセスすることができます。
今まで使っていたiPad(第6世代)はなんだったんだろう、というくらい、iPad Air(第4世代)は手放せないものになりました。
今後も、活用シチュエーションについて研究してみようと思います。
追伸
また、あなたの仕事に役立ちそうな情報をお届けしますね。
毎週、確実に記事を受け取りたい方におススメです。
↓
プレゼントを受け取って、Webマガジンに登録する
鉾立 栄一朗
最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- 個人的、今年(2024年)のチャレンジ - 2024-01-03
- 個人的、今年(2023年)のトピック - 2023-12-27
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)3選【②リモートワーク編】 - 2023-12-20
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)5選【①職場編】 - 2023-12-13
- 長い文章(コピー)を最後まで読んでもらうコツ5つ - 2023-12-06