【小ワザ】仕事中のスマホの充電ストレスを軽減する方法
こんにちは、鉾立です。
最近、ちょっとした幸せを感じる出来事があったのでこちらでシェアしようと思います。
それは、仕事中のスマホの充電に関することです。
<目次>
ワイヤレス充電器を導入
私の場合、事務所での仕事中もスマホ(iPhone XS)が不可欠です。
例えば、
- 家族との連絡
- お客さんや取引先との連絡
- 銀行への入金の確認
- 銀行振込、振替(経費精算)手続き
などなど。
で、スマホを使う都度、充電ケーブルを抜き差しするのが面倒だったんですよね。
こやつです。
で、ふと思ったんです。
「そういえば、最近のスマホってワイヤレス充電に対応しているんじゃなかったっけ?」と。
早速Amazonで調べて、今回導入したのがこちらのワイヤレス充電器です。
実物はこんな感じです。
充電器にiPhoneを置くだけで、ブルっと反応して急速充電が開始されます。
「これからはあの充電ケーブルをいちいち抜き差ししなくていいんだ」と思うと、ちょっとした幸せを感じます。
たかが充電のことなんですが、これでかなりストレスが減りました(笑)。
平置きタイプではなく、すぐに通知・着信が確認できるこの角度も気に入っています。
ワイヤレス充電器を買うときの注意点
ワイヤレス充電器を買うときの注意点は、対応機種が決まっているという点です。
ちなみに私が購入したワイヤレス充電器の対応機種は、以下の通りとなっています。
10W急速充電:
Galaxy S10/S10+/S9/S9 Plus/Note9/Note8/S8/S8 Plus/S7/S7 Edge/Note 5/S6 Edge Plus7.5W出力充電:
iPhone X/iPhone XS/iPhone XR/iPhone XS Max/iPhone 8/iPhone 8 PlusAmazon出品ページより
便利さに味をしめて、奥さんを口説いて自宅用にも購入。
自宅用は、こちらの平置きタイプを使っています。
実物はこんな感じです。
もし、充電ケーブルの抜き差しに軽くストレスを感じていたら、おススメなのでぜひ試してみてください!
追伸
また、仕事の生産性向上に役立つアイテムが見つかったらご紹介しますね。
こちらもぜひ
↓
無料でプレゼント

鉾立 栄一朗

最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- 自分の「買いたい欲求」とうまく付き合う方法 - 2023-09-20
- 【祝400回】「リバイバル通信」記事閲覧数ランキング TOP10 - 2023-09-13
- 作るのが先か? 売るのが先か? - 2023-09-06
- 思考の整理に役立つシンプルなフレームワーク 3選 - 2023-08-30
- 中小企業はChatGPTをこう使う ⇒ 東商の「生成AI」活用入門ガイド - 2023-08-23