コロナ禍でもビジネス(仕事)を継続して行く腹が決まったら行うべきこと②【スモールビジネス編】
前回の記事では、コロナ第3波の本格化を前にして、ビジネス(仕事)を継続していく腹が決まったら、
・やること(施策)の洗い出しと優先順位づけの確認
を行うこと。
そして、やるべきこと(施策)としては、まずは「資金の手当て」について、財務面から、キャッシュの「出」を最小化し、「入り」を最大化する施策についてお話ししました。
コロナ禍でもビジネス(仕事)を継続して行く腹が決まったら行うべきこと①【スモールビジネス編】
今回は、次の一手を打ち出すために必ず行っておきたい、「好調企業の研究」についてお話ししようと思います。
<目次>
1. 好調企業の研究
最近、「世界の企業、4社に1社最高益」(2020年11月15日付日経新聞)という記事を読みましたが、コロナ禍でも、業績が落ちるどころか業績を伸ばしている企業があります。
これは何も「巣ごもり消費」の需要をつかんだ大企業や、デジタルトランスフォーメーションに成功した大企業に限った話ではなく、我々のようなスモールビジネスでも、同じように業績を伸ばしている企業があります。
そんな好調企業の情報を、
- ネット
- SNS
- 信頼できる人・コミュニティ
などで集めてみることから始めます。
例えば、こちらのYouTubeチャンネルでは、
- 【今、お客さんが集まるリアル店舗の営み】
- 【今売れているお店の本質】
- 緊急事態宣言後に起きた2つの店での出来事
など、コロナ禍でも好調な企業の情報を知ることができます。
↓
小阪裕司チャンネル
また、最も身近な事例として、
・最近の自分の購買体験
を振り返ってみることも良いと思います。
1-1. 表面的な現象だけでなく、好調の本質を考える
このような企業は、なぜコロナ禍においても好調なのでしょうか?
そこには必ず理由があるはずです。
その理由を考えてみましょう。
ここでのポイントは、外から見える表面的な現象だけでなく、好調の本質を考えるということ。
そして、好調の理由は、多くの場合はたった1つの理由だけでなく、いくつかの理由が複合的に重なり合っているものです。
それらの理由を、仮説でいいので様々な角度から考えてみます。
例えば、このご時世ですから、「この店は、コロナ感染のリスクが低いという安心感がある」ことが考えられるかもしれません。
また、「〇〇のために、どうしても買う必要がある」など、ある顧客層にとっては必要性が高い商品・サービスであるかもしれません。
あるいは、「出せるお金の範囲内で、満足感が高い」など、費用対効果に優れた商品・サービスなのかもしれません。
「お客さんとの関係性ができているから、同じ商品でも、“この人から買いたい”と思う」のかもしれません。
さあ、ほかには?
1-2. 「この商品・サービスを、今、買わなければならない理由」を考える
好調の本質を考えたら、次に、「この商品・サービスを、今、買わなければならない理由」を考えます。
「購買行動を引き起こす強い動機は何なのか?」と言い換えても良いでしょう。
例えば、
「今すぐ手に入れて、早く問題を解決したい」
「今買わないと、売り切れてしまうかもしれない」
「今のタイミングでは、これがベストの選択だ」
といった理由が考えられるかもしれません。
1-3. 自分のビジネスに当てはめて考える
好調企業の「好調の本質」、「この商品・サービスを、今、買わなければならない理由」を考えたら、それらの理由を、自分のビジネスに当てはめて、再現可能かどうか考えてみます。
このときのスタンスで最悪なのは、「うちのビジネスは特殊だから、参考にならない」とせっかくの情報を見限ってしまうこと。
「この理由はお客さんに伝わっていないかも。試してみよう」といったスタンスでどんどん取り入れると良いでしょう。
これらの理由を自分のビジネスで表現することができれば、カンと経験だけで施策を考えるよりも、業績アップの確率は格段に上がると思いますよ。
追伸
また、あなたのビジネスに役立つ情報をお届けしますね。
こちらもぜひ
↓
無料で「ビジネスに役立つ特製ワークシート」プレゼント
鉾立 栄一朗
最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- 個人的、今年(2024年)のチャレンジ - 2024-01-03
- 個人的、今年(2023年)のトピック - 2023-12-27
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)3選【②リモートワーク編】 - 2023-12-20
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)5選【①職場編】 - 2023-12-13
- 長い文章(コピー)を最後まで読んでもらうコツ5つ - 2023-12-06