作るのが先か? 売るのが先か?


 

今回のテーマは、商品やサービスを開発する際の手順として、「作るのが先」「売るのが先」のどちらが正解か、について。

商品・サービスを完璧に作り込んでから、満を持して販売を開始するのか。

それとも、先にお客さんから依頼・注文を受けて、それから商品・サービスを開発するのか。

私自身としては、次のように考えています。

 

「顧客視点」が大前提

商品やサービスを開発するとき、自分のアイデアや技術にこだわりすぎてしまうと、お客さんのニーズと合わないものを作ってしまう可能性があります。

そうなると、せっかく作ったものがまったく売れないという悲劇に。。

それを防ぐには、大前提として、「顧客視点」を持つことが大切です。

顧客視点とは、言うまでもなく、自社の商品・サービスを購入してくれる、使ってくれる人の立場になって考えることです。

やりがちなのは、自分がお客さんだったらこう思うに違いない、と考えてしまうこと。

もちろんその視点も、「情熱」の観点からは大事ですが、実際にお金を払うのは自分以外のお客さんです。

  • お客さんは何を求めているのか?
  • 何に困っているのか?
  • 何に喜ぶのか?

といったことを常に掘り下げて考えながら、商品・サービスを開発することが大事だと思います。

 

 「作りながら売る」が正解と考える理由

では、顧客視点を持った上で、「作るのが先」「売るのが先」のどちらが正解なのしょうか?

私の経験から言えば、正解は、「作りながら売る」になります。
(ちょとズルい回答ですが。。)

つまり、完璧なものを作り上げる前に、7~8割ぐらいの完成のタイミングで販売を開始する、という考えです。

これには次のようなメリットがあります。

  • お客さんの反応をリアルタイムで知ることができる
  • そのため、商品・サービスの改善点がすぐ見つかり、より良いものに素早く改善できる
  • 結果として、開発期間やコストを削減することができ、早期に収益を得ることができる

そしてこのときの大事なポイントが2つ

1つは、ビジネスとして商品・サービスの販売を行う以上、たとえ7~8割ぐらいの完成のタイミングであったとしても、自信をもって、プロとして売ること。

2つ目は、売りながら、「お客様の声」を集めること。

「お客様の声」は、商品・サービスの改善のヒントになることはもちろんですが、作りながらでも、それを実績として対外的に示すことができるからです。
(要、お客さんの承諾)

ということで今回は、商品・サービスの開発フェーズにおける「作るのが先か?売るのが先か?」という問いに対しては、顧客視点を持ち、「作りながら売る」ことが私の経験上有効だということをお伝えしました。

私も現在、鉾立榮一朗事務所にて、新しいサービスを形にしているところです。
(昨年からそのサービスの提供を開始し、少しずつ実績を積み上げています。)

ぜひ、この視点を取り入れて、お客さんの問題を解決する、素晴らしい商品やサービスを開発してください!

 

追伸

また、あなたのビジネスに役立つ情報をお届けしますね。

毎週、確実に記事を受け取りたい方におススメです。

プレゼントを受け取って、Webマガジンに登録する

 


The following two tabs change content below.
西荻窪の経営・起業アドバイザー/財産承継コンサルタント。 「経営の原理原則」をテーマに研究を重ね、これまで数多くのクライアント支援から得た経験と、自らの事業活動による実証を加えたノウハウ・ドゥハウを体系化。 企業経営者、特にスモールビジネス・オーナーの転ばぬ先の杖となり、「経営の原理原則を実践する経営者を増やしてハッピーな世の中を創る」ことを使命とする。 また、「借り入れ時に個人保証を求められる中小企業経営者にとっては会社の財産も個人の財産も一体」との現実、「事業承継にまつわる諸問題」などとも向き合いながら、クライアントの財産承継コンサルティングに取り組む。 「経営と財産は両輪」との信念のもと、クライアントの身近な参謀役(アドバイザー)として日々活動している。 家族は妻と息子と猫(キジトラ雄)。中野(自宅)⇄西荻窪(事務所)を行ったり来たり。