自分の刃を研ぎ続ける
ビジネスマン、商人である以上、仕事のスキルの研鑽は欠かせません。
なぜならそれが、
- 顧客への貢献
- 会社への貢献
- 自己の価値を高める
ことに繋がるから。
世界的なベストセラー『7つの習慣』でも、第7の習慣「刃を研ぐ」という表現で、自分自身の価値を維持して、高めていくことの重要性を説いています。
では、その研ぎ続ける「刃」とは、具体的に何なのか?
人それぞれが「自分の刃」を持っていると思いますが、何から始めたらいいか分からないときは、次の3つの分野を刃として研ぎ続けると良いと思います。
<目次>
1.自分の専門分野
「お客さんから支持される商品・サービスを提供している」という裏付けがない状況で、集客や営業活動に偏りすぎると、今の時代、口コミサイトでマイナス評価をもらってしまいます。
お客さんに価値を感じてもらうためには、自分の専門分野の研鑽は不可欠。
書籍、セミナー、研修会などを通じて、自分の専門分野を磨き続けたいものです。
ちなみに私の専門分野は、相続・贈与・売買などの財産承継分野になります。
財産承継の各種手法や法改正の知識などが求められるのですが、この分野はなかなか奥が深く、この先もずっと学び続けることになりそうです。
2.新しい分野
自分の専門分野だけでなく、関心がある新しい分野についても積極的に学ぶと良いと思います。
なぜなら、それが自分の専門分野と掛け算になるからです。
例えば、
- 文章術
- 話し方、プレゼン術
- ITスキル
- マーケティング
- デザイン
- お金のリテラシー
などなど。
新しい分野を学ぶと、「○○に強い○○の専門家」といったように、他者と差別化ができたり、自分の価値を高めたりすることができるようになります。
3.テクノロジー分野
変化の激しいテクノロジー分野についても、「よくわからない」で済ませるのではなく、一定の学びは必要だと思います。
今なら、最近話題のChatGPTを始めとするAIチャットボットあたりでしょうか。
私も、ChatGPTの登場で今後仕事がどのように変わっていく可能性があるのか、あるいは今の仕事に役立てないかなど、電子書籍を読み進めながら研究中です。
事業が順調であるときや、自分(自社)がある程度のポジションになっているときほど、現状に甘んじて刃を研ぐことが疎かになるものです。
自戒の念を込めて、私も自分が「茹でガエルの話」の主人公にならないように、これからも刃を研ぎ続けたいと思います。
追伸
また、仕事に関する「気づき」や「学び」があったらお伝えしますね。
毎週、確実に記事を受け取りたい方におススメです。
↓
プレゼントを受け取って、Webマガジンに登録する
鉾立 栄一朗
最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- 個人的、今年(2024年)のチャレンジ - 2024-01-03
- 個人的、今年(2023年)のトピック - 2023-12-27
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)3選【②リモートワーク編】 - 2023-12-20
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)5選【①職場編】 - 2023-12-13
- 長い文章(コピー)を最後まで読んでもらうコツ5つ - 2023-12-06