iPhone7に機種変更してアップルペイ導入!仕事にどんな効果があった?
こんにちは、鉾立です。
年明け早々、吉祥寺のヨドバシカメラに行って、長年使っていたiPhone5sをiPhone7に機種変更しました。
以前よりスリムなフォルムになって、画面も大きくなってなかなかいい感じです。
今回機種変更するにあたって一番期待していたのは、アップルペイというiPhone端末を使った決済サービス機能。
早速設定してみたところ、マイテーマである仕事の「生産性向上」と「仕組み化」にナイスな効果があったので、今回こちらの記事でシェアしようと思います。
電車代やバス代の経費の精算が面倒で面倒で、、
仕事をするうえで、近場への移動はだいたいバイク、遠方への移動は車を使うことが多いのですが、単純に都心に出るときや、お酒を飲むときなど、やはり電車やバスに乗る機会もよくあります。
うちの会社(Change&Revival㈱)では、経理上、バイクや車のガソリン代は法人名義のクレジットカードで決済しているのですが、電車代やバス代は、これまで個人のPASMOを使って2~3か月に一度、交通費明細書を作って現金で精算していました。
これが本当に面倒で面倒で、、
次第に精算するのがおっくうになってきて、昨年は電車代・バス代の精算は放置状態で、一度も精算できずにいました(汗)
加えて、PASMOは残高がなくなる都度現金でチャージしていたので、駅で急いでいるときなどに「ヤバ!残高なかったっけ?」といちいち券売機に立ち寄るのが本当に面倒くさかったんですよね。
アップルペイ(Apple Pay)とは?
で、昨年iPhone7が発売されてからずっと気になっていたのがアップルペイという機能(iPhone端末を使った決済サービス)でした。
Apple Pay
iPhone7上でSuica(スイカ)とクレジットカードを連動させることができるので、例えば、電車に乗るときに自動改札機にピッとiPhoneをかざせば運賃の支払いができて、かつ、残高がなくなれば登録したクレジットカードからSuicaにチャージすることができます。
これはぜひ導入したいなー!と思っていたところ、ようやく年明け早々時間が作れたので、iPhone7に機種変更してきました。
せっかく導入するならオートチャージにしたい
Suica(スイカ)とクレジットカードを連動させるには、
1. まず利用可能なクレジットカードをiPhone7に登録
2. iPhone7でSuicaアプリを入手
3. Suicaアプリの設定で、iPhone7に登録したクレジットカードとSuicaを紐づける
といった設定を行います。
Suicaの残高がなくなれば、登録したクレジットカード経由でチャージをする仕組みです。
ちなみにSuicaのアプリで確認すればリアルタイムで残高が分かるので、その都度チャージしてもいいんですが、せっかくアップルペイを導入するならオートチャージ(例えば残高が1,000円以下になると自動的に一定額がチャージされる)にしたいなあと思っていました。
JR東日本のサイトを見ると、現時点でオートジャージができるクレジットカードはSuica付きビューカードのみとのこと。
ということで、早速ネットからビューカードを申し込んで待つこと約10日、待望のカードが手元に届きました。
で、仕事にどんな効果があった?
先日仕事で町田方面に行く用事があった際、早速アップルペイ機能を使ってみました。
初めて自動改札機にiPhone7をかざして通るときの気持ちといったら、、いやーアレですね、、
初めて車にETCカードを搭載して高速道路に乗るときのような緊張感(本当にバーが開くのか?!)、、思わず後ろに人がいないかどうかを確認して、恐る恐る自動改札機にiPhone7をかざしました。
するとすぐさま「ピッ」と心地よい音が( ゚∀゚)
これはめちゃくちゃ快適ですね。
その日は一日、ノーストレスなSuicaライフを堪能しました。
アップルペイ導入の効果として私が感じたことは、
1.チャージを気にしなくていいから、精神的に楽だし、時間に余裕ができる
2.キャッシュレス化が推進できる(チャージのための現金を持ち歩かなくていい)
3.クレジットカードで精算できて、利用履歴も残るので、経理上の管理が楽
といったことなどです。
iPhone7への機種変更とビューカードのネット申し込みはちょっと面倒でしたが、 一度仕組みを作ってしまえば、あとはその恩恵にあずかるだけです。
一点だけ心配なのは、電車の中でiPhoneの電池がなくなってしまったときはどうなるのか、、?
充電には十分気をつけないとですね。
追伸
また、ビジネスパーソンの仕事の生産性向上に役立つ情報をご紹介しますね。
↓
鉾立 栄一朗
最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- 個人的、今年(2024年)のチャレンジ - 2024-01-03
- 個人的、今年(2023年)のトピック - 2023-12-27
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)3選【②リモートワーク編】 - 2023-12-20
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)5選【①職場編】 - 2023-12-13
- 長い文章(コピー)を最後まで読んでもらうコツ5つ - 2023-12-06