【開催報告】〔飲みスタディ!〕Vol.6
こんにちは、鉾立です。
今日は、去る3/14(木)に開催した〔飲みスタディ!〕Vol.6「スモールビジネスにおける価格設定の考え方・方法・手順」の様子を報告しますね。
〔飲みスタディ!〕™とは?
従業員10名以下のスモールビジネス・オーナーを対象に、ゆる~く飲みながらビジネスやマーケティングを勉強する会のこと。
缶ビール片手に、普段友人とは話せない(引かれてしまう)ビジネスやマーケティングの話を、経営者仲間同士でゆる~く気兼ねなく話し合えて、かつ明日から使えるビジネスの特効薬が手に入る勉強会として定評がある。(もちろんワイン片手でもソフトドリンク片手でもOK)
西荻窪 Change&Revival 事務所にて隔月開催中。
当日の様子
当日は、私を含めて4名のスモールビジネス・オーナーが西荻窪に集結。
簡単な自己紹介の後、私の方からテーマについてのミニ講義をさせていただきました。
<ミニ講義のトピックス>
◆「スモールビジネスにおける価格設定の考え方・方法・手順」
・スモールビジネスにおいて価格設定が超重要な理由
・「自社集客」と「他社集客」(紹介・下請け・プラットフォーム)が価格に与える影響
・「原価積み上げ方式」と「価値訴求方式」
・〇〇情報は、価格を構成する超・重要要素
・パッケージングで売上が変わる
・正しい値上げの順序とは?
ミニ講義の後は、参加者各自が持ち寄ったドリンク&つまみを片手に、「価格設定」の各施策と自身のビジネスへの応用についてゆる~くデスカッション。
参加者からは、
「他の業種の方と話すことで視野が広がりました」
「今一度、自分のセールスポイントを考えてみようと思います」
「細かな価格設定、ムダを無くすこと(効率up)を実践しようと思います」
といった感想をいただきました。
そして最後は、飲み足りない有志で西荻窪の夜の街へ。。。
参加者の声
参加者の声をご紹介しますね。
「他の業種の方と話すことで視野が広がる」(東京都杉並区 リノベーション事業 株式会社フラム 釘山さん)
Q1.〔飲みスタディ!〕に参加したきっかけ、参加した理由は?
鉾立さんに建設業許可の相談をしたのがきっかけです。
Q2.今日の感想は? あなたは今日、どんなことを得ることができましたか? また、明日からどんなことを実践しようと思いましたか?
他の業種の方と話すことで視野が広がりました。
Q3.どんな人が〔飲みスタディ!〕に参加すると良いと思いますか?
・これから起業を考えている方
・飲みながらリラックスして話したい方
Q4.ビジネスにおいて、今、あなたが関心のあるテーマは?
サブスクリプションビジネス
「今一度、自分のセールスポイントを考えてみようと思いました」(東京都新宿区四谷 司法書士 山田泉さん)
Q1.〔飲みスタディ!〕に参加したきっかけ、参加した理由は?
自分とは違う視点での意見を伺いたかったため。
Q2.今日の感想は? あなたは今日、どんなことを得ることができましたか? また、明日からどんなことを実践しようと思いましたか?
今一度、自分のセールスポイントを考えてみようと思いました。
Q3.どんな人が〔飲みスタディ!〕に参加すると良いと思いますか?
世界を広げたい方
Q4.ビジネスにおいて、今、あなたが関心のあるテーマは?
お役様に満足してもらいつつ、値上、売上アップ!
「細かな価格設定を実践しようとおもいます」(東京都練馬区 税理事務所 T.Kさん)
Q1.今日の感想は? あなたは今日、どんなことを得ることができましたか? また、明日からどんなことを実践しようと思いましたか?
・細かな価格設定
・ムダを無くすこと(効率up)
を実践しようと思います。
Q2.どんな人が〔飲みスタディ!〕に参加すると良いと思いますか?
経営者(小企業)
Q3.ビジネスにおいて、今、あなたが関心のあるテーマは?
・売上upのアドバイス(利益を含む)
・人材の確保・教育
次回の開催について
次回〔飲みスタディ!〕のテーマは、
「スモールビジネスのためのネット・アナログ集客方法のアイデア総ざらい」
5月16(木)に開催する予定です。(手帳にcheck!)
気になったら、どうぞお気軽にご参加ください!
↓
〔飲みスタディ!〕
追伸
〔飲みスタディ!〕の開催情報を受け取りたい方におススメです。
↓
プレゼントを受け取って、Webマガジンに登録する
鉾立 栄一朗
最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- 個人的、今年(2024年)のチャレンジ - 2024-01-03
- 個人的、今年(2023年)のトピック - 2023-12-27
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)3選【②リモートワーク編】 - 2023-12-20
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)5選【①職場編】 - 2023-12-13
- 長い文章(コピー)を最後まで読んでもらうコツ5つ - 2023-12-06