【マーケのアイデア】お客さんに登場してもらう
こんにちは、鉾立です。
・Webページ
・SNS
・広告 etc.
あなたのビジネスでは、集客のためにどんなプロモーション活動をしている?
プロモーションの反応率を高めたいなら、あなたの商品・サービスを実際に購入したお客さんに登場してもらうのがオススメです。
その理由をお話ししますね。
お客さんに登場してもらうといい理由
1. 利用シーンがイメージできる
見込み客が知りたいのは、「その商品・サービスを購入したら自分にとってどんないいことがあるのか」といった、購入後のイメージです。
例えば、美しい写真で商品を紹介しているSNSなど。目利き力のある人やコアなファンであれば、商品の写真を見ただけで利用シーンをイメージすることができるでしょう。でも、その商品をはじめて目にした見込み客にとっては、「へ~素敵な商品だな」と思うだけで終わってしまうかもしれません。
商品・サービスを実際に利用しているお客さんにプロモーションに登場してもらうことで、それを見た見込み客が自分の利用シーンをイメージすることができます。
2. 信頼性がアップする
お客さんとの信頼関係がないと、お客さんにプロモーションに登場してもらうことはできません。
例えば鉾立榮一朗事務所では、依頼された案件の手続きが完了した時点で、お客さんにインタビューをお願いしています。お客さんとの信頼関係が構築されているため、ほとんどのお客さんがインタビューを快諾してくださります。
お客さんに登場してもらったプロモーションを見た見込み客は、あなたのビジネスとお客さんとの良好な関係を感じとり、きっとあなたのビジネスへの信頼性を高めてくれるでしょう。
3. 口コミが起きる
プロモーションに登場したお客さん自身が、そのプロモーションを知り合いや取引先に紹介することが期待できます。
例えば鉾立榮一朗事務所のニュースレター『顧客相談サポート通信』では、サポート事例とともに、実際にその事例に関わった金融機関の職員様の声を紹介することがあります。紹介された職員様の中には、「オレ載ったよ!」と自分がニュースレターに載ったことを同僚や上司に口コミされる方もいらっしゃいます。
SNSを活用したプロモーションなら、登場したお客さん自身がそのプロモーションをシェアすることもあるでしょう。
注意点
プロモーションにお客さんに登場してもらう方法としては、取材、インタビュー、写真撮り、動画撮りなどがあります。
その際は、
・プロモーションに使用することについてお客さんから承諾をもらう
・必要に応じて、お客さんにプロモーションの表現をチェックしてもらう(テキスト、個人情報など)
など、登場してくださるお客さんに十分配慮してくださいね。
プロモーションの反応率を高めたいなら、商品・サービスを購入したお客さんに登場してもらう。
ぜひ、試してみてください。
追伸
また、あなたのビジネスに役立つ情報をお届けしますね。
毎週、確実に記事を受け取りたい方におススメです。
↓
プレゼントを受け取って、Webマガジンに登録する

鉾立 栄一朗

最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- ある知人社長と、ふるさと納税について話したときのこと - 2022-06-29
- マルチディスプレイ設定時にファイルやウィンドウが画面の外に隠れてしまう問題の解決法 - 2022-06-22
- 自社のWebサイト、放ったらかしになっていない? - 2022-06-15
- 自社のビジネスについて、一人でじっくり考える時間をつくる - 2022-06-08
- 【マーケのアイデア】可処分時間の使い方を提案する - 2022-06-01