2023-01-25 / 最終更新日時 : 2023-01-25 鉾立 栄一朗 仕事術 仕事のクオリティを確実に高めていくコツ ⇒ MUDを使おう 「現状維持は後退の始まりである」。 これは、経営の神様と言われる松下幸之助氏の言葉。 日々、驚くような速さで成長していく3歳息子を見ていると、48歳の私は何もしていないと後退していく一方です。。 毎日息子か […]
2023-01-19 / 最終更新日時 : 2023-01-19 鉾立 栄一朗 仕事術 時間が足りないときに試したいシンプルなこと 年明け早々、「休み明けの法則(※)」が発動して、なかなか忙しく過ごしています。 ※「休み明けの法則」 年末年始やお盆休みなどの長期休暇中に家族で相続等の話し合いが行われることが多いため、休み明けに相談が集中 […]
2023-01-11 / 最終更新日時 : 2023-01-11 鉾立 栄一朗 仕事術 年始の目標の作り方。目標設定の3つのステップとポイント 1年の計は元旦にあり。 今年の目標はもう作ったでしょうか? ここ数年は、個人的には子供の誕生があったり、また外部環境的にもコロナで不確定要素が多かったりと、年始にじっくり目標設定ができていませんでした。 今 […]
2022-12-07 / 最終更新日時 : 2022-12-07 鉾立 栄一朗 気づき プライベートにも仕事のノウハウを活用する ふだん仕事では、当たり前のように デジタル化 仕組み化 マニュアル化 に取り組んでいます。 この仕事のノウハウは、プライベートにも活用することができます。 我が家では、次のように活用しています。   […]
2022-11-24 / 最終更新日時 : 2022-11-24 鉾立 栄一朗 ホームページ スマホからの見え方をパソコン上で簡単にチェックする方法 自社Webサイトの制作・更新作業を行うとき、必ず、スマホからの見え方を都度チェックするようにしています。 なぜなら、鉾立榮一朗事務所Webサイトの場合、Googleアナリティクス(アクセス解析サービス)で確認すると、サイ […]
2022-10-26 / 最終更新日時 : 2022-10-26 鉾立 栄一朗 仕事術 ため込んでしまう苦手な仕事ほど、仕組みを作る 掃除が苦手です。 先日、奥さんが久しぶりに事務所に来たとき、「掃除が全然できていない!」と一喝されてしまいました、、 こまめに掃除すればいいんでしょうが、どうもワタクシ、性格的にキレイの基準がゆるいようで。 […]
2022-10-12 / 最終更新日時 : 2022-10-12 鉾立 栄一朗 仕事術 始業前の5分間、一人会議で「今日の仕事の段取り」を組む 始業前に、「一人会議」を行うようにしています。 会議の目的は、「今日の仕事の段取り」を組むこと。 時間にして5分もかからないぐらいのものですが、これをやるのと、漫然と仕事を始めるのとでは、1日の仕事のパフォ […]
2022-08-17 / 最終更新日時 : 2022-08-17 鉾立 栄一朗 仕事術 【小ワザ】iPhoneで「一つ前の作業を取り消したい」ときはこれでOK もしあなたがiPhoneユーザーなら、こんなことで焦ったことはないでしょうか? iPhoneを操作中に、間違って、 「やばっ! せっかく書いた文章を削除してしまった!」 「あっ! Safariのタブで開いて […]
2022-08-10 / 最終更新日時 : 2022-08-10 鉾立 栄一朗 仕事術 【仕事術】“締め切り効果”を最大限に活用するコツ 「追い込まれないと、やる気が出ない…」 そんな人って、けっこういるんじゃないかと思います。 かくいう私も、もともとそのタイプの人間。 が、最近は、いわゆる“締め切り効果”を最大限に活用して、コンスタントに集 […]
2022-08-03 / 最終更新日時 : 2022-08-03 鉾立 栄一朗 仕事道具 この3つで十分?“無料で使えるメモ系アプリ”の使い分け iPhoneの「メモ」アプリ Googleドキュメント Evernote など、無料で気軽に使えるメモ系アプリって、本当に便利ですよね。 でも、 どのアプリが自分にとって使い勝手がいいのか? どんなケースで […]