【祝300回】「リバイバル通信」記事閲覧数ランキング トップ10
このブログ「リバイバル通信」は、2015年12月にスタートしました。
その間6年弱。
気が付けば、今回の投稿で300回を迎えることになりました。
で、ふと思ったんですね。
この6年弱で、どの記事がたくさん見られているのか?
ということで今回は、「リバイバル通信」の記事閲覧数ランキングのトップ10をご紹介しようと思います。
集計に用いたのはGoogleアナリティクス。
期間は2015年12月から2021年9月までで、ページビュー数の多さでランキングしています。
それでは行ってみましょう!
第10位
「新型コロナ」対応 資金繰り対策 無利子・無担保融資 まとめ
「新型コロナ」対応 資金繰り対策 無利子・無担保融資 まとめ | リバイバル通信 | 西荻窪の経営・起業アドバイザー
2020-03-16アップの記事。
このときは、ちょうどコロナの感染拡大が深刻になり始めて、新型コロナウイルス対策の特別措置法が成立した時期でした。
政府、自治体が相次いで、中小企業、小規模企業向けの無利子・無担保融資の実施を打ち出したのを受けて、錯綜していた情報をまとめた記事を書きました。
第9位
自社ニュースレターのコンテンツネタに困らないためのアイデア18【後編】
自社ニュースレターのコンテンツネタに困らないためのアイデア18【後編】 | リバイバル通信 | 西荻窪の経営・起業アドバイザー
2017-04-19アップの記事。
鉾立榮一朗事務所で毎月発行しているニュースレター『財産承継サポート通信』(旧『顧客相談サポート通信』)。
もうスタートしてから10年以上になるのですが、経営者仲間から「よく続きますね~」とよく言われます。
続く理由の1つは、ネタが尽きないから。
そのヒントをまとめた記事の【後編】になります。
第8位
トラックボールマウスは「操作性」と「持ち運びやすさ」で選ぶべし
トラックボールマウスは「操作性」と「持ち運びやすさ」で選ぶべし | リバイバル通信 | 西荻窪の経営・起業アドバイザー
2019-07-03アップの記事。
今ではもう手放せなくなったトラックボールマウス。
職場用と自宅用で、2台のトラックボールマウスを使っています。
おすすめのマウス(2種類)と、操作のコツについて書いた記事になります。
第7位
新規市場の開拓にチャレンジする際に役立つ着眼点とは?【アンゾフの成長マトリックス】③
新規市場の開拓にチャレンジする際に役立つ着眼点とは?【アンゾフの成長マトリックス】③ | リバイバル通信 | 西荻窪の経営・起業アドバイザー
2017-06-14アップの記事。
ビジネスの次の一手となる戦略を検討する際に役立つフレームワーク、「アンゾフの成長マトリックス」について書いた記事の3回目になります。
「市場・顧客開拓戦略を立案する際に役立つ着眼点」という切り口が、ユーザーに響いているのではと推測しています。
第6位
人に「お願い」をするときのちょっとしたコツ
人に「お願い」をするときのちょっとしたコツ | リバイバル通信 | 西荻窪の経営・起業アドバイザー

鉾立 栄一朗

最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- ChatGPTを仕事で使えないか色々と試してみた結果(2023年5月末時点) - 2023-05-31
- 思考と作業のタイムラグをいかに小さくするか - 2023-05-24
- 【書籍紹介】人生における時間の価値とは?『限りある時間の使い方』 - 2023-05-17
- Googleアナリティクス4への移行の際のポイント - 2023-05-10
- 自分の刃を研ぎ続ける - 2023-04-26