お客さんに自ら気づいてもらうための工夫
「この商品(サービス)は自分にとって必要なもの」とお客さんに自ら気づいてもらえると、購入までのプロセスがスムーズになります。
なぜなら、同じ「購入」という行動であっても、人に言われて買うのと、自分で気づいて買うのとでは、気持ちの持ちようが違うからです。
お客さんに自ら気づいてもらうには、販売側として、次のような工夫ができると思います。
<目次>
1.商品・サービスのベネフィットを伝える
お客さんが商品・サービスを購入することで得られる「利益」や「価値」を伝えると、お客さんに「この商品(サービス)は自分にとって必要なもの」と自ら気づいてもらえる可能性が高まります。
お客さんは、
「私の悩みを解決してくれるのは、いったいどんな商品・サービスなのか?」
「その商品・サービスを購入すると、私にとってどんな良いことがあるのか?」
と考えているものです。
そこで、お客さんの参考になるように、接客時、店頭・店内POP、Webページ、SNSなどで商品・サービスのベネフィットを伝えると良いでしょう。
ベネフィットの表現としては、例えば、
「この商品を使えば、簡単に〇〇することができます」
「このサービスを利用すれば、早く〇〇を実現できます」
といった表現が考えられます。
2.選択肢について、メリット・デメリットを伝える
次に、商品・サービスについてお客さんに複数の選択肢がある場合、それぞれの選択肢についてメリット・デメリットを伝えると、お客さんに「この商品(サービス)は自分にとって必要なもの」と自ら気づいてもらえる可能性が高まります。
複数の選択肢があるとき、自分で考えて選んで購入したものは、納得感がありますし、満足度が高まるものです。
でも、選択するための情報が少なかったり、逆に膨大だったりすると、簡単に選べなかったり、迷ってしまったりしてしまうものです。
そんなとき、お客さんに選択肢についてのメリット・デメリットを伝えることができるのは、その商品・サービスを扱うプロである我々販売者。
もっとも、商品・サービスのメリット・デメリットを伝える際は、「この商品・サービスを売りたい」という販売者側の都合は横に置いて、あくまでもお客さん側の視点に立って伝えるべきだと思います。
3.他のお客さんの事例(ケース)を伝える
最後に、お客さんに「他のお客さんの事例(ケース)」を伝えると、お客さんに「この商品(サービス)は自分にとって必要なもの」と自ら気づいてもらえる可能性が高まります。
- お客様の声
- 事例・ケーススタディ
- ビフォーアフター
- クチコミ・評判
など、実際に購入した人の話というのは、購入の判断をする上でとても役に立つもの。
ベネフィットや、メリット・デメリットの話を聞いただけでは購入後のイメージがなかなかわかないようなとき、具体的な事例があると、スッと自分に置き換えて考えることができます。
他のお客さんの事例(ケース)についても、接客時、店頭・店内POP、Webページ、SNSなどで、お客さんに伝えると良いでしょう。
追伸
また、あなたのビジネスに役立つ情報をお届けしますね。
毎週、確実に記事を受け取りたい方におススメです。
↓
プレゼントを受け取って、Webマガジンに登録する
鉾立 栄一朗
最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- 個人的、今年(2024年)のチャレンジ - 2024-01-03
- 個人的、今年(2023年)のトピック - 2023-12-27
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)3選【②リモートワーク編】 - 2023-12-20
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)5選【①職場編】 - 2023-12-13
- 長い文章(コピー)を最後まで読んでもらうコツ5つ - 2023-12-06