ため込んでしまう苦手な仕事ほど、仕組みを作る
掃除が苦手です。
先日、奥さんが久しぶりに事務所に来たとき、「掃除が全然できていない!」と一喝されてしまいました、、
こまめに掃除すればいいんでしょうが、どうもワタクシ、性格的にキレイの基準がゆるいようで。
自分が許容できればとりあえず放っておいて、来客など、必要に迫られたときに掃除すればいいや、という感じなので、奥さんの基準では許しがたい状態だったようです。。
この一件で私も改心して、この掃除という苦手な仕事を仕組みで対処しようと決意。
まず、掃除のコンセプトを次のように整理してみました。
- 一気にやるのは大変。毎日少しずつ、短時間掃除する習慣を身に付ける
- 掃除するエリアを細分化する
- 掃除道具をうまく活用する
そのうえで、掃除のルールを次のように決めました。
1. 平日の毎朝5分、掃除の時間に充てる
毎日少しずつ、短時間掃除するとしたら、朝の始業前の時間がベスト。
2. エリアごとに掃除する
掃除するエリアは、ざっくり
- 玄関
- トイレ
- 水回り
- 応接室
- 事務室
に分けられる。
3. なるべく楽に、気持ちよく掃除するために、便利な掃除道具を活用する
- 床掃除はロボット掃除機を活用
- 掃除グッズを新調する(ブラシ不要の強力トイレクリーナー、ブルーレット、マイペット、シンク洗いタワシ etc.)
- 拭き掃除用の雑巾をエリア別に準備する
そして最終的に、次のように掃除を仕組み化しました。
- 月曜日の朝 トイレ掃除
- 火曜日の朝 観葉植物に水やり
- 水曜日の朝 水回りの掃除
- 木曜日の朝 応接室、事務室の拭き掃除
- 金曜日の朝 玄関の掃除
- 金曜日の終業時 ロボット掃除機で床掃除
面倒で時間がかかる床掃除はロボット掃除機に肩代わりしてもらうことにして、あとの掃除は、朝の始業前の5分で終わらすというものです。
この仕組みを作ってから、現在まで2週間ほど。
そろそろ行動習慣として身に付いてきました。
(逆にやらないと気持ち悪い)
常に事務所がキレイな状態で保てるようになって、仕事も気持ちよくできています。
この仕組み化のプロセスは、他の「ため込んでしまう苦手な仕事」に対処する場面でも応用できると思います。
- まず、仕事のコンセプトを整理する。
- その上で、ルールを作って仕組み化する。
掃除が苦手な人、ため込んでしまう苦手な仕事がある人は、ぜひこのプロセスを試してみてください。
追伸
また、あなたの仕事に役立つ情報をお届けしますね。
毎週、確実に記事を受け取りたい方におススメです。
↓
プレゼントを受け取って、Webマガジンに登録する
鉾立 栄一朗
最新記事 by 鉾立 栄一朗 (全て見る)
- 個人的、今年(2024年)のチャレンジ - 2024-01-03
- 個人的、今年(2023年)のトピック - 2023-12-27
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)3選【②リモートワーク編】 - 2023-12-20
- 仕事の生産性を上げる、無いと困る道具(ツール)5選【①職場編】 - 2023-12-13
- 長い文章(コピー)を最後まで読んでもらうコツ5つ - 2023-12-06