2022-11-24 / 最終更新日時 : 2022-11-24 鉾立 栄一朗 ホームページ スマホからの見え方をパソコン上で簡単にチェックする方法 自社Webサイトの制作・更新作業を行うとき、必ず、スマホからの見え方を都度チェックするようにしています。 なぜなら、鉾立榮一朗事務所Webサイトの場合、Googleアナリティクス(アクセス解析サービス)で確認すると、サイ […]
2022-11-16 / 最終更新日時 : 2022-11-16 鉾立 栄一朗 マーケティング 商売にも演出は必要か? 今回のテーマは、「商売にも演出は必要か?」。 “演出”というと、なんだか、真っ当に商売をしていないような、ちょっとネガティブなイメージを持つ人もいるんじゃないかと思います。 もちろん、ウソや誇張、ヤラセ、粉 […]
2022-10-05 / 最終更新日時 : 2022-10-05 鉾立 栄一朗 ホームページ 「Web用アイキャッチ画像」を自作する際のポイント 自社Webサイトは、基本、私一人で運営していることもあり、ちょっとした アイキャッチ画像 バナー などは、無料のグラフィックデザインツール、Canvaを使って自作しています。 オンラインで使えるので、PCの […]
2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-15 鉾立 栄一朗 ホームページ 自社のWebサイト、放ったらかしになっていない? 自社のWebサイト、放ったらかしになっていませんか? 作りっぱなしになっていませんか? それがたとえ、集客を目的としない単なる会社案内的なWebサイトだとしても、非常にもったいないことだと思います。 &nb […]
2022-02-23 / 最終更新日時 : 2022-02-23 鉾立 栄一朗 書籍 【書籍紹介】これはめちゃ便利。「コピーライティング技術大全」 「う~ん、Webサイトから売上を上げるためにはコピーライティングの知識が必要なのは分かっているけど、何から勉強すればいいか分からないんだよな~」 と考えているそこのあなた! めちゃ便利な良書があるんです。 […]
2022-02-16 / 最終更新日時 : 2022-02-16 鉾立 栄一朗 ホームページ サーバーを引っ越したことで、ブログの表示スピードが改善されたという話 こちらのブログ、Wordpressで運用しているのですが、先日、サーバーを、さくらインターネットからエックスサーバーに引っ越しました。 今回は、サーバーを引っ越したことで、ブログの表示スピードが改善されたと […]
2022-02-02 / 最終更新日時 : 2022-02-02 鉾立 栄一朗 仕事術 【仕事術】隙間時間をアイデア出しのゴールデンタイムにする方法① ブログのネタ ニュースレターのネタ Webサイト改善のアイデア など、私の場合、隙間時間にこれらのアイデアを出すようにしています。 たとえば顧客とのコミュニケーションに有用なニュースレター。 始めた当初は、 […]
2021-08-11 / 最終更新日時 : 2021-08-11 鉾立 栄一朗 ビジネス 自社の【コロナ対策】の情報発信状況を再点検しよう コロナの感染拡大が止まりませんね、、 ついに息子が通う保育園でも、保護者に感染者が出たようです。 (幸い園児は「陰性」で開園に影響なし) 「正しく恐れる」ことが必要とはいえ、新規感染者数が東京で5000人を越え、全国で連 […]
2021-05-26 / 最終更新日時 : 2021-05-30 鉾立 栄一朗 マーケティング 【マーケのアイデア】不安を先回りして解消する Webサイトで商品・サービスを販売しようとするなら、「見込み客の不安を先回りして解消する」ことが大きなポイントになります。 対面で販売する場合は、臨機応変な対応が可能です。 直接コミュニケーションを取りながら、きめ細かい […]
2021-04-14 / 最終更新日時 : 2021-04-14 鉾立 栄一朗 マーケティング 【マーケのアイデア】「類似商品・サービスとの比較表」を見せる もしあなたがWebサイトで自社の商品・サービスを販売していたとしたら、「類似商品・サービスとの比較表」を掲載することをお勧めします。 サイト訪問者の購入の意思決定を助けるとともに、購入のミスマッチを防ぎ、自ら選択すること […]