2022-05-18 / 最終更新日時 : 2022-05-18 鉾立 栄一朗 起業・独立 起業、独立に向かない人とは? 今回は、「仕事柄、起業・独立相談を受けることが多い」シリーズです。 会社・法人設立手続きの流れ・手順・ポイント – 行政書士 鉾立榮一朗事務所 「起業(独立)に向かない人は、どんな人ですか?」 そう相談され […]
2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-05-11 鉾立 栄一朗 気づき なぜ、スモールビジネス・オーナーは学び続けなければならないのか? 自分でビジネスをやっているなら、常に学び続けることが必要だと思っています。 なぜなら、次の3つの要因があるからです。 1.外部環境の変化 ここ数年で、 コロナ 人の移動制限 IT・デジタル化の […]
2022-03-30 / 最終更新日時 : 2022-04-27 鉾立 栄一朗 仕事術 1日の仕事を予定通りに終わらせるコツ 「よし! 今日の仕事は、○○と□□と△△をやるぞ!」 と、やる気満々で計画した今日1日の仕事のスケジュール。 でも、 「結局、□□と△△が終わらなかった…」 「時間が無駄に余ってしまった…」 となってしまう […]
2022-03-02 / 最終更新日時 : 2022-05-18 鉾立 栄一朗 ビジネス 人のお悩み解決にフォーカスしたビジネスであれ 今回は、「仕事柄、起業・独立相談を受けることが多い」シリーズです。 会社・法人設立手続きの流れ・手順・ポイント – 行政書士 鉾立榮一朗事務所 「長期的に続くビジネスであるかどうかの基準」をテー […]
2021-12-15 / 最終更新日時 : 2021-12-15 鉾立 栄一朗 健康 体のメンテナンスは大丈夫?無理なく始められて継続できる、お勧めアイデア3つ 40代も半ばを過ぎると、友人との会話で必ず話題に上がるのが健康の話。 私も40代になってからは、 ・風邪が長引いてなかなか治らない ・寝違えてよく首が痛くなる ・冬場の手荒れ、かかとの割れ など、老いを実感 […]
2021-12-08 / 最終更新日時 : 2021-12-08 鉾立 栄一朗 ビジネス ビジネスの方向性、今のままでOK? 先日、西荻界隈でビジネスをされているある経営者の方とランチに行ったときのこと。 息子と同い年のお子さんがいらっしゃるので、いつも子育てあるあるの話で盛り上がるんですよね。 ひと通り盛り上がった後は、それぞれ […]
2021-12-01 / 最終更新日時 : 2021-12-01 鉾立 栄一朗 書籍 【書籍紹介】仕事のやり方を根本的に見直した方がいいかも?「仕事に追われない仕事術マニャーナの法則・完全版」 最近、鉾立榮一朗事務所の仕事の方で案件が急増していて、「仕事のやり方を変えないと、このままではパンクしてしまうかも」といった危機感から、仕事術系の本を急遽2冊購入。 そのうちの1冊では、スタンディングデスク […]
2021-10-20 / 最終更新日時 : 2021-10-21 鉾立 栄一朗 ビジネス ビジネスには賞味期限がある、という話 食べ物に賞味期限があるように、どんなビジネスにも賞味期限があると思っています。 ビジネスの賞味期限を決めるのは、お客さんが感じている価値の大小。 価値を感じられなくなれば、お客さんは何も言わずに去ってしまい […]
2021-10-13 / 最終更新日時 : 2021-10-13 鉾立 栄一朗 仕事術 なぜ、決断、意思決定を先延ばしにしてはいけないのか? 今回のテーマは、「決断、意思決定」について。 「今、何を最優先で取り組むべきか?」 「この件をお客さんに、どのタイミングで、どのように伝えるべきか?」 「今、資金調達に動くべきか?」 我々スモールビジネス・ […]
2021-07-07 / 最終更新日時 : 2021-07-07 鉾立 栄一朗 気づき 失敗を活かせない人、活かせる人の違い 先日、SNSで知ったのですが、電子書籍サービスの『DMMブックス』が、「初回100冊まで70%オフキャンペーン」で約60億円の損害(!)を出していたとのこと。 実は私もこのキャンペーンを利用してマンガ『正直 […]