2022-11-16 / 最終更新日時 : 2022-11-16 鉾立 栄一朗 マーケティング 商売にも演出は必要か? 今回のテーマは、「商売にも演出は必要か?」。 “演出”というと、なんだか、真っ当に商売をしていないような、ちょっとネガティブなイメージを持つ人もいるんじゃないかと思います。 もちろん、ウソや誇張、ヤラセ、粉 […]
2022-10-26 / 最終更新日時 : 2022-10-26 鉾立 栄一朗 仕事術 ため込んでしまう苦手な仕事ほど、仕組みを作る 掃除が苦手です。 先日、奥さんが久しぶりに事務所に来たとき、「掃除が全然できていない!」と一喝されてしまいました、、 こまめに掃除すればいいんでしょうが、どうもワタクシ、性格的にキレイの基準がゆるいようで。 […]
2022-08-31 / 最終更新日時 : 2022-08-31 鉾立 栄一朗 マーケティング 【マーケのアイデア】共通の敵をやっつけろ! 人は、ある人と「共通の敵」がいたり、「共通の課題・問題」があったりすると、団結して対処しようとするものです。 これをマーケティング的に解釈したら? 今回は、そんなお話になります。 お客さんと自 […]
2022-07-20 / 最終更新日時 : 2022-07-20 鉾立 栄一朗 気づき 起業・独立に向く人の特性【スモールビジネス編】 今回は、「仕事柄、起業・独立相談を受けることが多い」シリーズです。 会社・法人設立手続きの流れ・手順・ポイント – 行政書士 鉾立榮一朗事務所 このシリーズの前回は、「以前、起業、独立に向かない人」について […]
2022-07-13 / 最終更新日時 : 2022-07-13 鉾立 栄一朗 仕事術 【仕事術】先延ばしになっている仕事のやっつけ方 先日、先延ばしになっていた「自社Webサイトのブラッシュアップ」にようやく着手しました。 5月下旬にGoogleのコアアルゴリズムアップデート(検索結果の大幅な改良)があって、あるページの検索順位がガクッと […]
2022-07-06 / 最終更新日時 : 2022-07-06 鉾立 栄一朗 気づき その仕事、ボランティアになっていない? 今回のテーマは、「その仕事、ボランティアになっていない?」。 というのも、最近、ちょっと仕事でモヤモヤする出来事がありまして。。 自分への戒めとして、仕事がボランティアになってしまわないためのルールについて […]
2022-06-08 / 最終更新日時 : 2022-06-09 鉾立 栄一朗 気づき 自社のビジネスについて、一人でじっくり考える時間をつくる 最近あらためて、自社のビジネスについて、一人でじっくり考える時間をつくることの重要性を感じています。 というのも、独立当初は、独身だったこともあって、いくらでも一人でじっくり考える時間を持てていました。 で […]
2022-05-18 / 最終更新日時 : 2022-05-18 鉾立 栄一朗 起業・独立 起業、独立に向かない人とは? 今回は、「仕事柄、起業・独立相談を受けることが多い」シリーズです。 会社・法人設立手続きの流れ・手順・ポイント – 行政書士 鉾立榮一朗事務所 「起業(独立)に向かない人は、どんな人ですか?」 そう相談され […]
2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-05-11 鉾立 栄一朗 気づき なぜ、スモールビジネス・オーナーは学び続けなければならないのか? 自分でビジネスをやっているなら、常に学び続けることが必要だと思っています。 なぜなら、次の3つの要因があるからです。 1.外部環境の変化 ここ数年で、 コロナ 人の移動制限 IT・デジタル化の […]
2022-03-30 / 最終更新日時 : 2022-04-27 鉾立 栄一朗 仕事術 1日の仕事を予定通りに終わらせるコツ 「よし! 今日の仕事は、○○と□□と△△をやるぞ!」 と、やる気満々で計画した今日1日の仕事のスケジュール。 でも、 「結局、□□と△△が終わらなかった…」 「時間が無駄に余ってしまった…」 となってしまう […]