2022-12-14 / 最終更新日時 : 2022-12-14 鉾立 栄一朗 情報 【至言】「もう駄目だと思ったときが、仕事の始まり」 今回は、日経トップリーダーに掲載中の記事、「稲盛和夫氏曰く「もう駄目だと思ったときが、仕事の始まり」」のご紹介です。 記事を知ったきっかけは、日経ビジネスオンラインのメルマガ。 記事のタイトルに入っていた稲 […]
2022-11-16 / 最終更新日時 : 2022-11-16 鉾立 栄一朗 マーケティング 商売にも演出は必要か? 今回のテーマは、「商売にも演出は必要か?」。 “演出”というと、なんだか、真っ当に商売をしていないような、ちょっとネガティブなイメージを持つ人もいるんじゃないかと思います。 もちろん、ウソや誇張、ヤラセ、粉 […]
2022-11-09 / 最終更新日時 : 2022-11-09 鉾立 栄一朗 マネー術 大手携帯キャリアの通常プラン→割安プラン→格安SIMに乗り換えた結果… 携帯キャリアは長らく某三大キャリアで、通常の料金プランを利用してきました。 今年の1月、「毎日ほぼWi-Fi環境下にいるから、あまりデータ通信を使ってないような…」と当たり前のことに気づき、データ通信を抑え […]
2022-11-02 / 最終更新日時 : 2022-11-11 鉾立 栄一朗 書籍 【書籍紹介】スモールビジネスにも有用。稲盛和夫氏の『経営12カ条 経営者として貫くべきこと』 今回ご紹介する書籍は、今年8月に逝去された、京セラ創業者・稲森和夫氏の書籍、『経営12カ条 経営者として貫くべきこと』。 10年ほど前に、氏の代表的な著書、『生き方』を読んだとき、 人生・仕事の結果 = 考 […]
2022-10-19 / 最終更新日時 : 2022-10-19 鉾立 栄一朗 マーケティング お客さんと密なコミュニケーションを取るチャンスとなる3つのタイミング 今回は、お客さんとの関係性を育む技術についての話です。 商品・サービスの購入(提供)前後に、お客さんと密なコミュニケーションを取るようにすると、 リピートしてもらえる可能性が高まる 口コミ、紹介が増える可能 […]
2022-09-28 / 最終更新日時 : 2022-09-28 鉾立 栄一朗 気づき 『キングダム』から学んだビジネスに関する気づき 最近、LINEマンガの『キングダム』にハマっています。 キングダム|無料マンガ 読んでいて、ビジネスに関するちょっとした気づきがあったので今回シェアしますね。 『キングダム』は、中国史上初めて天下統一を果た […]
2022-09-21 / 最終更新日時 : 2022-09-21 鉾立 栄一朗 起業・独立 独立・起業するなら、キャリアを活かせ 今回は、「仕事柄、独立・起業相談を受けることが多い」シリーズです。 「〇〇の資格を取ることを検討していて、キャリアとビジネス両面のアドバイスが欲しいのですが…」 そう相談されたら、次のように答えます。 &n […]
2022-09-14 / 最終更新日時 : 2022-09-14 鉾立 栄一朗 書籍 【書籍紹介】“値付け”と“値上げ”に悩む全経営者の必読書 今回紹介する書籍は、『日経MJ』で14年に渡りコラムを連載され、「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰する、小阪裕司さんの新刊本。 「価格上昇」時代のマーケティング なぜ、あの会社は値上げを […]
2022-09-07 / 最終更新日時 : 2022-09-07 鉾立 栄一朗 気づき “残念な値上げ”と“納得の値上げ”の事例 物価高、ジワジワと身近で影響が出てきましたね。 世界の主要都市に比べれば日本の物価は安すぎるとは思いますが、長年デフレに浸かっていた分、急激な円安や資源高はこれから我々の消費行動を変えるのに十分なインパクト […]
2022-08-31 / 最終更新日時 : 2022-08-31 鉾立 栄一朗 マーケティング 【マーケのアイデア】共通の敵をやっつけろ! 人は、ある人と「共通の敵」がいたり、「共通の課題・問題」があったりすると、団結して対処しようとするものです。 これをマーケティング的に解釈したら? 今回は、そんなお話になります。 お客さんと自 […]